お笑いを語るということ

最近は有吉弘行を筆頭に、お笑い(orテレビ)批評をそのまま芸に昇華させた芸人の活躍*1が増えています。個人的にこの傾向は嬉しい限り。

「現代漫才論序説 〜M−1から見る漫才の現在形」

そんな中で、現在お笑い批評そのものを展開している芸人の代表格のひとり、東京ポッド許可局などで活躍するサンキュータツオ
そのサンキュータツオとライターの大山くまおがとっても興味深いイベントをやるそうです。

すでに一大コンテンツとなり、メディアを席巻し続ける「お笑い」の世界。その嚆矢であり、ビッグバンともいえる「M−1グランプリ」を通して漫才の現代形を考察します。インタビューや感想文ばかりで、映画、音楽、演劇など他ジャンルに比べても脆弱な「お笑い」についての本格評論の試みです(大山くまお)。


●「M−1グランプリ」が漫才に与えた影響とは?
●“M−1のフィギュアスケート化”とは何か?
●なぜNON-STYLEが評価されるようになったのか?
●なぜオードリー、ナイツのほうが人気者になったのか?
●M−1優勝の条件“手数”とは何か?
●歴代優勝者から見る、勝者の傾向とは?
おぎやはぎ笑い飯、千鳥……決勝負け組たちが示す番組のメッセージとは?
●「オンエアバトル」「エンタの神様」「レッドカーペット」それぞれの“狙い”とは? …etc

詳細はこちらを。
「ラテラ」の方でも紹介しましたが、あまりに面白そうなのでこっちでも紹介します。

「すべる時間」(著:幽谷マサシ)

とんがりネッシーズと聞いてその存在を思い浮かべられる人は相当なお笑いマニアだと思います。
とんがりネッシーズは安田ユーシとうに吉が組んでいた漫才コンビ。
ここで、あ、安田といえば、なんて気付く方ももしかしたらいるかもしれません。
実はこの安田ユーシは「進ぬ!電波少年」の企画、『電波少年地球防衛軍』の「地球防衛軍ブラック・五択の安田」として活躍されていた方です。
とんがりネッシーズは、「電波少年」により実質的にコンビ活動ができなくなり程なく解散。
安田は現在もピン芸人として活動していますが、相方うに吉はいつの間にやら幽谷マサシと名を変え、小説家になっていました!
そして彼が書いた自伝「すべる時間」が雑誌『本人』主催の「hon-nin大賞」で初のグランプリ受賞作品に輝き、出版されるそうです。

「お笑い芸人にユーラシア大陸を横断させるような番組を追放してやる!」――ぼくはそんなでっかい夢を抱いて芸人になった。しかし、現実は容赦ない。プロデビュー1年目にして、追放するはずだった番組が相方を起用、ぼくはひとり取り残された......ちょっと待て、相方がおらんかったら、ぼく、ただのニートやん......!


テレビで見るだけがすべてじゃない。華やかに見えるお笑い芸人たちも、みんな裏では必死にもがいてる! 松尾スズキが絶賛した、業界初の「笑えないお笑い小説」、ここに誕生!


「芸人の自伝はなぜか、いつも哀しい。そして、芸人に挫折した男の話は、哀しくておかしい。
聞いてほしい。骨の髄まですべりまくった男の話を」 松尾スズキ

同じような境遇の松野大介の名著「芸人失格 」を超えることができるのか楽しみ。

「PLANETS vol.6」

毎度毎度興味深い記事満載のサブカルチャー総合誌の最新号では約100ページにわたり、「お笑い批評宣言 ―バラエティから見る日本文化史」と題された特集が組まれているそうです。

【特集】お笑い批評宣言 ――バラエティから見る日本文化史
■〔インタビュー〕NON STYLEU字工事マシンガンズかわら長介大谷ノブ彦ダイノジ)/マヂカルラブリークロンモロン/桜
■永久保存版 ゼロ年代テレビお笑い史――ビッグ3以降のバラエティ番組を考える
ゼロ年代芸人列伝 ――時代を切り開いた30組
■お笑い賞レースの傾向と対策
■お笑いライブガイド 東京・大阪
■関西ローカル番組の歴史
■元・松本信者の告白 ――松本神話解体への序曲
■注目若手芸人クロスレビュー
■〔コラム〕能町みね子ラリー遠田 ほか
■〔座談会〕お笑いNow&Then――松本人志から「お笑いブーム」へ 
 ラリー遠田×荻上チキ×黒瀬陽平×大見崇×宇野常寛

                                                                                  • -

■〔インタビュー〕大澤真幸 虚構の時代の果ての「共同性」を考える

■〔対談〕萱野稔人×橋本努
「批評」の再設定 ――〈一〇年代の論点〉とは何か
構成:芹沢一也 司会:荻上チキ、宇野常寛

■〔対談〕岡田惠和×河野英裕 テレビドラマ『銭ゲバ』をめぐって

■〔インタビュー〕岡田麿里 「真心の想像力」の美学 -思春期を美しく終わらせるために

■〔インタビュー〕中村義洋 脚本と編集は生き物 ――〈映画〉と〈物語〉のあいだで

■〔特別寄稿〕小谷野敦 中村光夫田山花袋に敗れたり−「蒲団」と色男中村光夫

■Cute anime! Cute fashion! -キュートアニメ!キュートファッション!
 ――BUNKAMURAクリィミーマミ
 〔対談〕高田明美×岸ひろみ 

■〔緊急座談会〕
Perfume相対性理論を語れば09年の音楽を語ったことになるなんて思わないよ絶対」
三輪裕也×橘たちっぱな×菊池俊輔×コメカ×宇野常寛
司会/構成:古間潤

■PLANETS Selection Special 〔ダークナイト〕解体
 成馬零一×青木摩周×くろばく×宇野常寛

■〔PLANETS Selection Special 惑星開発会議〕
 映画/愛のむきだし  森直人×前田トモヤ×福田綾乃×宇野常寛
 ドラマ/流星の絆   中川大地×成馬零一×宇野常寛
 アニメ/コードギアス 反逆のルルーシュR2  青木摩周×菊池俊輔×宇野常寛
 漫画/魔人探偵脳噛ネウロ  麻草郁×成馬零一×菊池俊輔×宇野常寛

■〔巻末対談〕市川真人×宇野常寛
 批評家/編集者の設計図(メカニクス) ――機能する〈ことば〉をめぐって

http://wakusei2nd.cart.fc2.com/ca2/4/p-r-s/

あーー、面白そう。そしてちょい嫉妬。

*1:これまでは、一部のトップスターを除き、その批評をコントや漫談に落とし込む作業が必要だった。