『それでも、生きてゆく』が踏み込んだ領域

フジテレビのドラマ『それでも、生きてゆく』は『鈴木先生』(テレビ東京)同様、その圧倒的クオリティで間違いなく2011年を代表するドラマになるはずです。が、これまた『鈴木先生』同じく、視聴率は芳しいものとは言えません。もったいない。
「ドラマはつまらない」なんて散々言われながらもこうした上質なドラマは作られているのです。見られていないだけで。今期のドラマ2トップがこの『それでも、生きてゆく』と『勇者ヨシヒコと魔王の城』(テレビ東京)であることはドラマファンの方なら納得してもらえると思いますが、この2つのドラマの振り幅だけをとってみてもいかに日本のドラマも豊かであるか分かると思います。


このドラマは10数年前に起きた幼女殺人事件の被害者家族と加害者家族の物語です。
妹・亜希を殺された兄・洋貴(瑛太)と弟の耕平(田中圭)。その母親が響子(大竹しのぶ)。
事件を起こした文哉(風間俊介)の妹・双葉(満島ひかり)と事件直後に産まれた妹・灯里(福田麻由子)。その両親(時任三郎風吹ジュン)。
どちらの家族も事件のことに蓋をして心の奥に闇を抱えたまますごしていましたが、被害者の兄・洋貴と加害者の妹・双葉が出会うことで、少しずついびつな歯車が動き出します。


このドラマの凄いところは、こうした重くシリアスなテーマが全体を覆っているにもかかわらず、同時にコミカルな空気が常に漂っているということです。
特に満島ひかりを中心とした、対瑛太、対大竹しのぶなどのシーンは展開する状況がどんどん深刻になっていくのに、時折思わず吹き出してしまうような言い回しやぎこちない仕草で人間の機微が見事に描かれています。
不穏さと滑稽さの同居。
脚本、演出もさることながら抜群のキャスティングで配された役者陣それぞれの演技がどんどん化学反応を起こしてもの凄い熱量になっています。
ただ、こういった側面はなかなか文字では伝わりにくい*1ので、一番わかりやすいストーリー上重要な3つのシーンを紹介したいと思います。
なので、思いっきりネタバレです。
録画していて後から見る、DVD購入を決めているという方は読まないほうがいいです。
この記事は、「ネットで評判になってるし、最後の方だけでも見ようかなぁ」と迷ってるような人や、すでに見て終盤に向けて気持ちを高めていきたい、というような人向け(というか大半は自分用の記録のため)のエントリです。

被害者の母の独白

第5話。
それまで事件に対し「無かったこと」のように振る舞い、その一方で裏で興信所を雇い加害者家族に嫌がらせをすることだけが生きる糧になってしまっていた被害者の母・響子。
しかし、事件の詳細を改めて知ると、離婚後身を寄せていた次女夫婦の家から一時失踪します。
そして戻ってきた響子は、静かにゆっくりと心境を吐露し始めました。
大竹しのぶの凄さをまざまざと見せつける約10分に渡る独白です。

亜希のところに行ってきました。亜希が殺されたところに行ってきました。
15年ぶりに家に帰りました。私達家族が暮らしてた家です。
12時半になるのを待って出発しました。
あの日の亜希と同じ時間に、同じ道、行くことにしました。
小学校のチャイムの音が聞こえてきました。
亜希の友達はみんなどうしてるのかな? もうみんな亜希のこと忘れちゃったのかな? 怖い思い出なのかな?
そんなこと思いながら橋渡ると、角にクリーニング屋さんがあって道が二つに分かれています。
あの日、亜希が行こうとした公園はそのどっちからでも行けて、もともと亜希はお地蔵さんのある道を通ってたんですけど、あの日は郵便ポストの道を行きました。
お地蔵さんの道は車が多いから、郵便ポストの道を通りなさいって私が、私が教えたからです。
亜希はその道の途中で金槌を持った少年に会いました。
大きな、木蓮の木が立っていて、ひぐらしが鳴いていました。
そこに私の何か、、、なんか、人生の……大きな、落とし穴が見えました


あれから15年経って、今の私は人から見たら随分と落ち着いてるように見えるかもしれません。
でも、本当は違うんです。
私、みんな、私と同じ目にあえばいいのにって思って、ずっと生きてきました
優しくされると、あんたに何が分かるの?って思いました
子ども連れた母親見ると、疎ましく思いました
前向きに生きようって言われると、死にたくなりました
ごめんなさい。
私はずっとそういう人間です。
ああ、ダメだ、ダメだ。
人、愛そう
前向き、なろう
そう思った5分後に、みんな死ねばいいのにって思っていました
ごめんなさい。
母親から子ども取ったら、母親じゃなくなるんじゃなくて、人じゃなくなるのかもしれません


森の中歩きながら、今日私はこのまま死ぬんだろうって、他人ごとみたいに思ってました。
森の向こうで地面が青く光っているのが見えて、
「あぁ、あれか。あそこで、あそこで亜希は……」
って思ったら私、走りだしてました。
「あぁ、ごめんね、亜希、ごめんね、亜希、ずっと来なくて、ごめんね。待ってたね、ずっと、たくさん待ってたねえ」
そこで、
亜希の夢見たら、消えていこうって思いました。
夢に出てきたのは……、
あの少年でした。
私、「亜希が何したの? 亜希がどんな悪いことしたの?」って訊いたけど少年は何も答えてくれなくて、ただ私を見返してました。
その時、気付きました。
ああ、この子、この子と私、同じ人間だって
人辞めてしまった人だって。
ああ、目覚まさなくちゃって思いました。このまま死んだら亜希が悲しむ。亜希に嫌われる。
そう思えたら、初めて、、、生きようかなって思いました
亜希の分まで。
生きようかな、って。
目覚ますと、湖の水で何度も何度も顔を洗いました。


昔、亜希が殺された時、いろんな人がいろんなこと、言いました。
時代のこととか、教育のこととか、何か少年の心の闇とか、少年法だとか、理由を解明すべきだとか言って、
いろんなことを言いました。
何を言っても今更時間は戻らないって言いました。
私、何を言ってるか、わかりませんでした。
分からないから、なんだか、よく分からないから、私が、私が、放っておいたから亜希が、亜希が死んだんだって思うようにしました。
私が道変えたから、私がスカート履かせたから、亜希は死んだんだって。
そうやって、少年のことは考えずに来ました。


だけど、、、だけど、、、そうじゃない。そうじゃないの。
私は誰かじゃないから、私は、私は新聞の記者の人じゃないから、私は偉い大学の先生じゃないから、私はただの母親だから、理由なんかどうでもいいの。
私は、私はただのお母さんだから、私が言いたいことは……、ひとつしかないの。
私が言いたいことは、ずうっと、ひとつしかないの、ないの。
亜希を返して、って
亜希を返してって。亜希を返してって。亜希を返してって
私が言いたいことは一つしかなかったの
私、あの少年に会いに行きます。
会って、亜希、返してもらいます

そうやって、それでも、生きてゆくと決意をした母―――。

加害者の日記

第7話。
数年前に医療少年院を出て社会復帰している加害者・文哉。
退院直後、その少年院で出会った雪恵(酒井若菜)と同棲していた時期があり、やがて雪絵は妊娠。
しかし彼女は階段に落ちていたビニール袋に足を滑らせ流産してしまいます。それは文哉がわざと置いたものでした。
その頃、雪恵が見つけたのが文哉の日記でした。
それは妹・双葉に亜希ちゃん殺害について「天国に送ってあげたんだ」とまったく治っていない(殺すことが罪悪ではなく救いだと思っているままである)ことを裏付けるものでした。
雪絵「時折挿絵のようなものが書いてあって、そこに出てくる人間はみんな赤い尾ひれのついた金魚でした、彼にとって人間はみんな水槽の中にいる可哀そうな金魚で、手の平ですくって壊してしまいたい衝動にいつもかられてたんです」

6月28日
工場の仕事が始まる。
溝きりを任された。
訓練所で習ったのとは少し違ったけど明日からは もう少しうまく できると思う。
アパートに帰って雪恵が作った餃子を食べた。雪恵はよく笑う。
僕はあまり考えないようにしている


7月19日
レストランでエビフライを食べた。
雪恵がトイレに行ったとき隣のテーブルに、
小学生の女の子が来て座った。
僕はフォークを少し離して 置くことにした。
雪恵が戻ってくるのを待った。
我慢出来た

雪恵「彼はレストランで見掛けた小さな女の子を殺す衝動に駆られていたんです。彼の帰りが少し遅かった時期がありました
電車で見掛けた女性の後をつけてアパートまで 行ってたんです」

9月5日
昨日のマンションに行った。
もう一度 カーテンの色を確認しようと思った。
よく見えなかったのでドアを開けようと思ったけど開かなかった。
屋上へ行った。
町がよく見えた。
また頭の中の井戸を覗き込んでみた
水は入っていなかった
渇いている
水を入れたい
すごく困る
死にたい


10月1日
夢を見た。
ハンマーで雪恵の頭を何度も何度も叩いた。
雪恵は叩かれながらギョーザを作った。
目が覚めたら雪恵が朝ご飯を作っていたので食べた。
味がしなかった。
またいつかしてしまうと思う
またいつかしてしまうと思う
生まれてきてはいけなかった


11月9日
すごく気分が良い。
空が青い。
緑が光ってる。
雪恵が笑っている。
井戸の中は水で一杯だ


11月9日
人間は 悲しい。
どうして生まれたのかわからないまま
生まれてきて
どうして生きてるのかわからないまま
生きて
何もわからないまま
何もわからないまま死んでいく。


11月9日
殺す僕がいる。
殺す僕は僕の子供を殺すだろう。
僕は見ているだけ。


殺す僕が僕の子供を殺すのを見ているだけ
それでも僕は生きている

ここでタイトルの『それでも、生きてゆく』に帰結する怖さ!

被害者の母と加害者の対面

第8話。
果樹農家で生活していた文哉はついに第2の犯行を犯してしまいます。
そこから逃亡し妹の双葉を迎えに行った先には妹は既に不在で被害者の母響子と対面することに。
最初は偽名を名乗った文哉の話に合わせる響子。
しかし、穏やかに「文哉くんね?」と問いかけます。「はい」と頷く文哉。

響子: 今日ね、洋貴出かけてるの
文哉: そうですか
響子: 何の用?
文哉: 妹を迎えに来ました。
響子: 妹さんは洋貴と一緒よ。

そして少しずつ確信に触れていきます。

響子: 千葉の農家のお宅で事件があってね、
娘さんが襲われたんですって。昏睡状態らしいわ。
可哀相に。お子さんがいるみたいなのに……。
無念だと思うわ。
そう思わない?
文哉: わかりません。
響子: どうしてわからない?
文哉: わかりません。
響子: わからなくないでしょう?
文哉: わかりません
響子: わからないはずないでしょう!

文哉に掴みかかる響子。

響子: あなたがやったんだから!
あなたがやったんだから!
文哉: 忘れました。
響子: 忘れたなら思い出しなさいよ!
文哉: 無理です。
病気なんです、そういう病気なんです。
病気って、自分でもどうしようもないから……。

文哉に平手打ちを浴びせる響子。
さらに、文哉の腕をつかみ、自分の腹に当てる。
そして絶叫。

ここよ!
ここに亜季がいたの!
私のお腹の中に、亜希が10ヶ月いたの!
その間に母親が何を思う?
ひとつだけよ!
健康に生まれますように、
健康に生まれますようにって
毎日、毎日、10ヶ月間、それだけを思うの!
亜希はね、女の子なのに3360グラムもあって
大きくなるねぇ、あなたは大きくなるねぇって話しかけてたの!
つかまり立ちできるようになって、台所の横の柱に、背中付けて、背はかって、並んだ傷見ながら
ああ、今年はこんなに伸びたねえ、ご飯いっぱい食べたからだねえ、って笑ってたの!
小学校行って、最初は大きいランドセルがだんだん小さく見え始めて
亜希はきっと中学に入ったらお母さんの背越しちゃうんじゃない?って言ってたの。
言ってた頃にね、あんたに殺されたの!
わかる?
わかる?
あなたが亜希殺したの!
私、あなたが中学生だったとしても、あなたが心を失ったんだとしても、
私が、あんたを許さない!
殺しなさい!
殺せるもんなら殺しなさい!
私は死なないから。
あなたが死ぬまで、絶対に死なないからあ!

もみ合う二人。
そして文哉が口を開く。

亜季ちゃん、キレイだった。
三日月湖に浮かぶ亜季ちゃんキレイだった。
それだけはよく覚えてるんです。
だから、おばさん
そんなに落ち込まないで

果たして、これにどんな決着になるのか、とても想像ができません。
響子にははたして救いが用意されているのか。
その響子に「二人が幸せになることを考えなさい」と言われた洋貴と双葉はどんな道を選ぶのか。
そして、文哉はそれでも、生きてゆくのか。
絶対に一瞬も見逃せません!

この音楽もズルい。

*1:それこそ映像作品でしかできない表現!